あさりとキャベツのコンソメスープ
調理時間15分
エネルギー35kcal
塩分1.5g
あさりとキャベツを使った簡単にできるスープです。貧血予防や疲労回復に効果があります。
材料
| (2人分) | |
| あさり | 180g |
| キャベツ | 100g |
| 顆粒コンソメ | 小さじ1 |
| 塩 | 少々 |
| こしょう | 少々 |
| 酒 | 大さじ1 |
作り方
- あさりは砂抜きしてからよく洗ってざるにあげておく。
キャベツはざく切りにする。芯の部分は薄くスライスする。 - 鍋に水2カップとあさり、酒、コンソメを入れて火にかける。
- あさりの口が開いたらキャベツを入れて2~3分煮る。
- 塩、こしょうで味を整えて器に盛る。
| エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | コレステロール |
|---|---|---|---|
| 35kcal | 2.9g | 0.3g | 14mg |
| 炭水化物 | 鉄 | 亜鉛 | ビタミンA |
|---|---|---|---|
| 3.8g | 1.5mg | 0.5mg | 3µg |
| ビタミンD | ビタミンE | ビタミンB1 | ビタミンB2 |
|---|---|---|---|
| 0.0µg | 0.2mg | 0.03mg | 0.7mg |
| ビタミンB12 | 葉酸 | ビタミンC | 塩分 |
|---|---|---|---|
| 18.9µg | 043µg | 21mg | 1.5g |
POINTポイント
あさりには良質のたんぱく質の他に、鉄分・カルシウム・亜鉛などのミネラルやビタミンB12などのビタミンが含まれていて、貧血予防に効果があります。鉄分の吸収がよくなるように、ここではビタミンCが含まれるキャベツと一緒に調理しました。 あさりのうまみ成分のタウリンには疲労回復や肝機能を高める効果があります。 また、キャベツに含まれるビタミンUにも胃腸の粘膜を修復したり疲れた肝臓を助ける効果があります。
管理栄養士からの豆知識
タウリンは加熱しても栄養価は損なわれませんが、水に溶けやすい性質があるため、貝を使った料理のだしや汁は残さず食べるようにしましょう。 キャベツの芯や外側の葉は栄養価が高い部分なので、捨てずに調理して食べるとよいです。
